「安心して食べられる美味しいものを届けたい」そんな想いから生まれたのが、
無添加燻製「北海道さんだかん」のソーセージ、ウインナー、ハム、ベーコンです。
リピートが絶えない人気の秘密は、3つのこだわりにあります。
食べることは生きること。
だからこそ「毎日の食事が安心して食べられて、心から美味しいと思えるものであってほしい」この想いが、私たちが食に携わる原点となっています。
そのため、私たちのソーセージは、化学調味料・保存料・合成着色料など食品添加物はもちろん、つなぎの澱粉さえも使わず、完全無添加にこだわって製造しています。ぜひパッケージの裏面をご覧ください。原材料のシンプルさに、きっと驚かれることでしょう。
無添加で作るということは素材本来の味が際立ちますから、肉はもちろん、塩や蜂蜜など、使用する食材はすべて一つひとつ厳選しています。
「ソーセージを食べたいけれど添加物が気になる」という健康志向の方からも「こんな商品を探していた」「無添加でしかも美味しい」というお声をたくさん頂いています。
美味しさと安全を追求するために使用する食材に徹底的にこだわり、北海道産の新鮮な肉のみを厳選しています。
北海道中を探し求めてたどり着いたこだわりの豚肉
さんだかんでは東藻琴産をはじめとする、北海道産の選りすぐりの豚肉を使用しています。北海道中を巡り、探し続けて出会った豚肉です。どれも豊かな自然環境の中で海藻などミネラル豊富な飼料で育てられ、驚くほど柔らかな肉質にソーセージに適した程よい粘りと旨味を持っています。その特性を見極め、ソーセージやハム、ウインナー、ベーコンに最適な豚肉を厳選して製造しています。
知床の豊かな大地が育てた、厳選鶏肉
鶏肉には北海道知床産の「ホワイトチキン」を使用しています。知床の豊かな自然の中、ストレスの少ない平飼いで育てられた鶏です。飼料には北海道産の小麦や海藻が使われ、鶏の成長に合わせて調整されています。柔らかな肉質で癖のない深い旨みが際立つ鶏肉です。
北海道産にこだわるのは美味しさだけが理由ではありません。生産者の顔が見え、育て方が分かります。だから安心してお客様にお届けできるのです。
私たちは、塩漬や熟成、燻製の工程も伝統的な製法を用い、時間をかけて丁寧に仕上げています。だから肉本来の旨みがじっくり引き出され、噛むほどに味わい深い燻製が生まれるのです。
本格熟成。一般的な大量生産の燻製とはここが違います
市場に出回っている多くのソーセージ、ハムやベーコンは短時間で大量に作られています。一般的な製造方法では、塩漬けの工程を短縮するために、専用の注射器で塩水(ピックル液)を肉に注入し人工的に味を染み込ませます。これは効率的で価格を抑えられますが、自然な熟成とは異なり肉の繊維や旨みを壊してしまうこともあります。
さんだかんではベーコン7日間、ハム13日間、燻牛(燻製ビーフ)は18日間と、時間と手間をかけて熟成させています。この手間暇こそが美味しさの理由です。
職人のこだわりが生む、究極の燻製
燻製に使用する木材にもこだわり、くるみの燻製材を使用しています。
ヤニ臭さがなく上品な燻香が特徴です。また肉が固くならないよう、ゆっくり時間をかけ低温で燻製しています。手間暇はかかりますが「本当に美味しいものを食べてほしい」という信念で、一切の妥協をせず昔ながらの製法を貫いています。
また、私たちは世界で初めて「和燻(わくん)」という技法を開発し、鶏肉燻製の新たな可能性を広げました。洋風の概念にとらわれず日本の技術を巧みに取り入れることで、しっとりと柔らかく、噛むほどに深い旨みが広がる味わいが実現しました。
北海道は食材の宝庫です。その恵みを活かし安心して食べられるソーセージやウインナー、ハムを届けたい。そして、大量生産ではなくひとつひとつ手作りで、添加物に頼らない素材の美味しさを味わえる燻製を作りたい。その想いで「北海道さんだかん燻製工房」は誕生しました。
そして作り上げた商品をお客様に選んでいただき、「これなら安心して食べられる」「大切な人に贈りたい」そんなお声を頂戴することが何よりの喜びです。
これからも皆さまの食卓に、本当に安心・安全で美味しい無添加の燻製製品をお届けするため、変わらぬこだわりで作り続けてまいります。
当店の無添加ソーセージ・ハム・ベーコン